ホワイトバランス(WB)を変えるだけで、こんなにも写真の雰囲気を変えることができるよ!

どもども。カメラマンのつぅです。
写真を撮っていると、
- もっと写真全体的に色を青くしたい
- もっと夕方のような雰囲気を演出したい
- 朝方の写真なのに、逆に夕方みたいな写真になってしまった・・・
こんな経験ありませんか?
もっと写真全体の色を変えたいにゃー・・・
にゃーご
そんな時はホワイトバランスを変えるといいよん。
つぅ
もくじ
ホワイトバランス(WB)とは・・・
↑ここにも、ホワイトバランスについての記事は書いてありますので、読んでみてくださいね。
ホワイトバランス(WB)の設定
ここではNikonのD5300で解説していきますね。
まず、menuボタン→次に、撮影メニュー→ホワイトバランス
ホワイトバランスにカーソルを合わせて、
OK 横の右ボタンを押すと、
↓この画面になります。
また右ボタンを押すと、こんな画面が出てきます。
オートなんだけど、真ん中のカーソルを動かすと、その色を基準に色を変えることができます。
オートで撮影した場合の色がこんな感じです。↓↓↓
ホワイトバランス(WB) 電球
右ボタンを押すと電球も色を変更することができます。
↓
今回は全部、真ん中の状態で撮影します。
電球で撮るとこんな感じで全体が青っぽい写真になりますね!
ホワイトバランス(WB) 蛍光灯
蛍光灯にカーソルを合わせて、右ボタンを押すと、この画面になり、もっと細かく色を変えることができます。
こんな感じの色味です。↓↓↓
ホワイトバランス(WB) 晴天
晴天だとこんな感じで、オートの色味と似た感じになりますね。↓↓↓
ホワイトバランス(WB)フラッシュ
フラッシュだとこんな感じ↓オートの色味に似ていますね!
ホワイトバランス(WB)曇天
曇天だとこんな感じの色味ですね(b゚v`*)↓↓↓
ホワイトバランス(WB)晴天日陰
晴天日陰だとこんな感じの色味ですね(b゚v`*)
自分で好きな色に変えることができます。
この写真は朝10時ごろ撮った写真です。↓↓↓
だけど、色温度を変えることで、夕方に撮ったような写真に雰囲気を変えることができます。
↓↓↓
他にも、こんな写真が、
こんな風に色を変えることが出来ます♪
こんな写真が↓↓↓
こんな風にもなります。
カメラの設定をいじりまくって、自分の好きな色を覚えよう!
こんな感じで、カメラの設定一つで、写真の雰囲気をどんどん変えることが出来ますよ!
自分の好きな色を見つけて、いろんな設定を楽しんでいきましょう(b゚v`*)
これなら、簡単そうだにゃ!
にゃーご
設定を変えるだけだから、誰でも簡単に面白い写真が撮れるようになるよ!ぜひいい写真いっぱい撮ってみてね!
つぅ