美しい女性になる自分の変化を楽しむセルフフォト定点観測とは?

どうも〜〜。
カメラマンのつぅ(@tsuu61)です。
なんか毎日つまらないな〜。なんかいいことないかな〜〜
お客様
こんな風に思うことはありませんか??
私もたまにこう思うことがあります。
- 変わりばえのしない毎日でつまらないな
- 毎日一生懸命やっているけど、前に進んでいる気がしない・・・
こんなことを思って落ち込みます。
今までやってきたことが無駄なことに思えて、やる気がどんどん無くなっていくんですよね・・・( ´△`)
でも、自分ではなにも変化がないと思っていても、半年前、一年前を振り返ってみると、
- こんなことが出来るようになった!
- こんな考え方が出来るようになった!
と自分の成長の変化に気づくことってありませんか?
一応毎日失敗して学んだり、少しずつ成長しているんですよね。
でも、なかなかその変化に自分では気づかない・・・( ´△`)
そんな時に、あるものを使って自分の成長を実感し、
「もう一度、頑張ってみよう」
と思えるツールがあります。
そのあるものとは??
「セルフ(自分の)写真」です。
3年前、2年前、1年前、半年前の自分を見て、
- 「この時はこんな顔してたんだな」
- 「この時はこんなこと頑張ってたな」
と当時のことを思い出す写真があります。
今回はそんな自分の写真を使った「セルフフォト定点観測」について詳しくお話ししたいと思います。
自分の写真という言葉に拒否反応を起こして、
「うぎゃ〜〜いや〜〜〜無理〜〜〜:(;゙゚’ω゚’):」
と拒否反応を起こす人もいるかもしれませんが、そういう部分も大切に感じながら読んで見てください。
きっと、読み終わった頃には、美しくなるという本当の意味に納得してもらえると思います。
写真を使った「定点観測法」とは?
ちょっと難しい話ですが、
定点観測の定義は、同じ場所(定点)から継続的にある一定の視点をもって観察し、以前のものと比較してその差異を分析すること。
考古学の一種ともいえるが、
- 月の定点観測
- お店の店頭ディスプレイの定点観測
- まちの定点観測
- ファッションの定点観測など、
科学の分野での観察を主体とした研究の方法やマーケティングなどとしても活用されている。
””ーはてなダイアリーより引用
要は、”写真”を使って、一定時間「自分」を比較観察し、その変化を追って行くということです。
なぜ写真を使うの?
視覚的にわかりやすい
写真は画として情報が入ってきますので、
パッと見ただけで変化がわかりやすい点が写真を使う一番の理由です。
「見た目だけの変化で、取り繕ってしまえば、内面の変化は見られないのでは?」
と思う方もいるかもしれませんが、目は口ほどにものを言うとことわざにもある通り、人は表情や仕草に考えていることが出ます。
写真はそこをリアルに引き出すので、嘘がなく、見たままを感じることができるのです。
定点観測はどうやってやるの?
【撮り方】
自撮りをする
一番手軽で、毎日することをオススメします。
写真に写る頻度を多くすれば、それだけ自分を振り返れる機会が多いので、一番効果の高い方法です。
女優さんや俳優さんに綺麗で若々しい人が多いのは、たくさん自分を客観視しているからと言われています。
「一刻も早く美人になりてぇぇぇぇぇ〜〜〜ヽ(・∀・)ノ」
そう思うのであれば、毎日自分を自撮りしましょう。
これまじです!
本当に、めっちゃ効果あります!!
誰に見せるわけでなく、自分だけの記録として、続けて見てください。
カメラマンに頼む
1年に一回や、半年に一回のペースでカメラマンに写真を撮ってもらう方法です。
費用がかかることで回数は少なくなってしまいますが、いろんな角度から自分を見つめ直すことができる。
他人の視点が入ることで、より客観的な自分を見ることが出来ます。
同じカメラマンに撮ってもらうことで、より定点の効果を発揮しますよ。(b゚v`*)
振り返り方法
スマホ写真が高性能になったおかげで、写真の保管や利用方法がたくさん選べるようになりました。
自分の好みや振り返り頻度に合わせて保管方法を選びましょう。
印刷でアルバムを作る
ネットやスマホからも安価で簡単に、紙のアルバムが作れるようになりました。
フォーマットに写真を当てはめて登録すれば、あとは自宅で届くのを待つだけ。
お店に行ったりする必要もありません。
出来たアルバムに、自分でコメントなどを残して日記風にすると後で見返したときに変化がわかりやすいです。
オススメは「しまうまプリント」
クラウドで保管
写真はデータの大きさや数によって、保管できる量が決まってしまいます。
スマホなどで調子良く沢山写真を見て撮っていたら、
「うげ〜〜もう写真いっぱいじゃん!!!(◎_◎;) データ消さなきゃ〜〜〜いつの間にか容量がいっぱいになっていた!」
なんてことありませんか?
そんな時は自動でクラウドに保管できるサービスを利用しましょう。
勝手に保存されれば、ある程度溜まったら消去できます。
また写真に撮った日付がデータとして埋め込まれているので、クラウドで保管する場合には日付などでソートしてみることができるので便利です。
PCのハードディスクの中に入れて置く場合は、きちんとフォルダ分けをして置くと見やすいですよ(b゚v`*)
動画
撮った写真をスライドショーにしたりしても面白いです。
写真を選ぶだけで勝手に動画にしてくれるサービスなどもあります。
写真に加え、その時の気分などで音楽などをつけたりしても、後で振り返った時に楽しくなります。
どんな効果があるの?
前向きになる
どんなに成長して学んでいようと、自分ではなかなか変化には気付くことは難しいです。
何かを成し遂げる場合には、自分は成長しているのに結果が出ない時期が必ずあります。
そんな時、
- 何か間違っているのではないか、
- 何もできてないのではないかと
自分を責めて落ち込んでしまうものです。
そんな時には写真を使って振り返ると自分の成長や変化に気づき、早く立ち直ることが出来ます。
そして目標にはやく近づくことが出来るのです。
変化の対応が早い
自分の変化に早く気付くことができるので、もし間違った方向に進んでいたとしても軌道修正が早くなります。
長いこと気づかず間違った方向に行っていた場合、元に戻すのも一苦労です。:(;゙゚’ω゚’):
それはやばい。絶対にいやだ〜〜早めに気づいて修正したい〜〜。
そんな最悪な状況になる前に早い段階で回避することが出来ます。
写真で見る変化のポイント
表情
どんな表情で写真に写っているか見ましょう。
例えば昔に比べて、
- 明るく笑ってる写真が多い
- 自分に自信が持てるようになった
- 自分の感情をうまく伝えられるようになった
など、
自分らしくなると表情がどんどん若返っていきますよ(´m`)
体型や姿勢
太ってきたり痩せてきたり季節による変動もありますが、自分の心理状況が反映したりしています。
例えば、
- 太っていたら自分の中に我慢やイライラの感情をためてしまってないか?
- 姿勢が悪くなったら自信がなくなってないか?
など
体の変化も自分の心の変化には気付くきっかけになります。
考え方
これは見えるというより、写真を比較しながら
あの時はこんな風に考えていたけど、今はこういう考え方ができるようになったな。ウンウン。私はえらい!!!ヽ(・∀・)ノ
と、自分の写真を見ながら当時の想いや考えていたことをまじまじと思い返せます。
まとめ
写真を撮ったら、その写真と過去の自分の写真を見比べて見てください。
- あの頃に比べて、今は表情がよくなっているな
- あの時知らなかった知識が今は付いているな
- ちょっと太った・・・?笑
など、
なかなか自分ではわからない自分の「変化」を写真を通して感じることができます。
他にも過去の前向きな気持ちを思い出したり、過去できなかったことが今ならできるかも!と力づよく動けるようになったりします。
今よりもっと、人間的に成長した自分になるためには、過去の自分を知って、今の自分を理解して、未来につなげていくことです。
他人から学ぶことよりも自分を通して自分に出会うことの方が、より学びが深いのです。
ぜひ、今回紹介した写真を使った自分だけの定点観測を取り入れて自分を観察して見てください。
写真があなたの人生の小さなきっかけになれたら嬉しいです。