写真が確実にうまくなるために必要な3つのマインド

こんにちは。
カメラマンのつぅです。(@tsuu61)
せっかく高い一眼レフを買って、キレイな写真を撮ろうと意気込んでいたのに、いざ使おうとしたら難しくて結局、ホコリをかぶったままなんです・・・
でも、実はそういう話はよく聞きます・・・
買って見たはいいものの、実際に使ってみると難しかったり、重かったりで、そのままになってしまうんですよね。
最初から、カメラを完璧に扱って、思い通りの写真を撮ろうとすると、上手く行かなくて、いやになってしまうかもしれません・・・
でも最初は、誰でも上手く行かないものなので、まずはカメラと仲良くなることを目標するといいですよ。
ということで、今回は、写真が上手くなるために必要な3つのマインドについてお話します。
写真がうまくなるために必要な3つのマインド
1.カメラを持って外に出よう!
せっかく買った高いカメラ。家においておくなんてもったいない!!
とりあえず、外に連れ出しましょう。
確かに、少し重いですし、高価なものなので気軽に持ち歩けないかもしれませんがそれも慣れです。
いつもカメラといれば扱いが少々手荒でも大丈夫になります。笑
少々乱暴でも、一緒に出かけられた方がカメラも喜びますよ♪
まずは、撮って撮ってとりまくる!
そして、あなたのカメラの特徴を知ることです!
特徴を知るためには、たくさん撮ること!
まずは、カメラと仲良くなることから始めましょう!
2.真似は上達の一番の近道!!
あなたは、「こんな風に撮りたいなぁ」って憧れてる写真はありますか?
私はカメラを始めた時に、「こんな風に撮れるようになりたいなぁ」って思った写真がいくつかあります。
そんな写真がある人は、ぜひ、その写真をまねしてください!!
不思議なもので、写真を見て同じように撮ろうとしても、完璧にはパクることはできません。
自分の好きな写真がどんな風に撮られた写真なのか想像しながら、
- シャッタースピードはこれぐらいかな?
- ISOはこれぐらいかな?
- F値はこれぐらいかな?
- 構図はこんな感じかな?
と真似して写真を撮っていると、自然と「疑問」が出てきます。
その疑問を解決するために自分で色々と調べて行くとそれがかなり勉強になります。
しかも、自分の撮りたい写真に近づくために必要な知識なので、無駄がありません。
守破離という言葉があるように、
最初は言われた通り(真似)にやってみる→それから自分の形にする→そして、完全オリジナルになる!!
この順番はなんでも鉄板です!
まずは、思い切って真似をするところからはじめていきましょう!
3.いい写真が撮れるまで諦めない
「いい写真」が撮れるまで何回でも、同じシチュエーション、似たような構図、で撮り続けてください。
後から写真を見返すと、似たような写真ばかり撮っていて、「なんだこりゃ?」と自分に突っ込みたくなるかもしれない。
でもそれが最高!!それでこそ確実に「いい写真」に近づいています。
自分が本当に納得できるまで撮り続けることってすごく大事!
結局そこにしか答えはない。
いろんな人に写真教えてきたけど、やっぱりいっぱい撮って、いっぱいミスショットを連発している人が確実に成長しています。
自転車が乗れるようになるまでに、何回もこけるのと同じように、何回でも失敗しましょう!
カメラよくわからなくても何回も使っていたらだんだんわかってきます。
まとめ
最初から完璧を目指さなくていいのです。
わからないことはその都度、調べて解決して行けば絶対に上手くなります♪
何より楽しんでやるのが一番です!(b゚v`*)
そして、「いい写真」が撮れるようになるまで「撮り続ける」「諦めない」こと。
諦めなければ、必ず確実に上手くなります。
継続は力なり!!!
当たり前のことしか書いてませんが、これが大事。
当たり前のことをいかにコツコツ続けられるか。バカにされてもいい。
地道に撮り続けよう!