SNSのプロフィール写真をおしゃれにするのに必要な5つのコツ!

「SNSのプロフィール写真をもっとおしゃれにしたい!」
「仕事で使う写真だからもっとおしゃれで可愛い・かっこいい写真にしたいけど、どうしたらいいのかわからない・・・」
今や誰でも個人のアカウントを持って、SNSを楽しむ時代です。
SNSを使って仕事をしている人もいれば、SNSで出会いを求めて、知り合う人もいます。
SNSがただのお遊びのツールから、みんなにとってなくてはならないものに変化しています。
たかが、SNSではなく、ちゃんと運用することで、お金を稼げたり、恋人を作ることができたりと、その活用法は様々。
そんなプロフィール写真をもっとおしゃれに可愛く、かっこいい写真にしたいと思っている人も多いはず。
ということで、今回は、SNSのプロフィール写真をもっとおしゃれにかっこよくするための5つのコツについてお話して行きたいと思います。
ぜひ、最後まで読んで参考にしてみてください。
SNSで評判の高い写真にプロフィール写真にするにはどうしたらいいのか?
5つのコツをお話する前に、SNSで評判の高いプロフィール写真にするためには、どうしたらいいのか、についてお話して起きたいと思います。
これについては、私自身、たくさんのプロフィール写真を撮ってきた経験から言えることなんですが、自分がいいと思うプロフィール写真と、他人がいいと思うプロフィール写真って違うってことなんですね。
例えば、自分の写真を5、6枚用意して、他人にどれが一番いい写真か選んでもらうんですね。
そうすると、ほとんどの場合、自分がいいと思っていた写真と他人がいいと思う写真って違います。
これは、自分がいつも鏡でみている顔と、他人があなたをみている時の顔が違うからなんです。
自分が持っている自分の印象と、他人が持っているあなたの印象が違うということ。
プロフィール写真は、他人にあなたの良さを見つけてもらうためのものですから、自分がいいと思うよりも、他人がいいと思う写真を用意した方がいいですよね。
なので、自分がお気に入りの写真を5、6枚用意したら、FBやツイッターなどで投票してもらうといいでしょう。
そこでみんなからの評判がいい写真にすることがオススメです。
SNSのプロフィール写真がおしゃれになる5つのコツとは?
じゃあ実際に、どういう風に写真を撮れば、プロフィール写真がおしゃれになるのかっていうこと具体的にお話ししていきたいと思います。
1:プロのカメラマンに撮ってもらう
まず一つは当たり前なんですが、プロのカメラマンに撮ってもらうってことですね。
プロのカメラマンは、その人の良さがどこにあるのかっていうのを瞬時に見極める力を持ってますし、常に、そういうことばかりしているので、あなたの魅力を引き出す最高の一枚を撮ってくれます。
なので、あなた自身が気付いてない魅力やあなたが知らない可愛く見える角度なども瞬時に見抜きます。
自分がどの角度でかっこよく見えるかなど、ほとんどの人は知らないと思うんですよね。
モデルさんのように撮影慣れしている人なら、知っているかもしれませんが、ほとんどの人は何も知りません。
なので、自然かつ、魅力的な写真が欲しいなら、カメラマンに撮ってもらうべき。もちろん、お金はかかりますが、あなたはただ撮影されるだけでいいので、一番楽で確実性の高い方法です。
2:おしゃれだと思う人のポージングを真似る
あなたがオシャレだと思う人がどういうポージングをしているのか、真似するのが大事。
『ポージング』っていう言葉があるように、ポーズをとることでかっこよく見える形があるんですよね。
人それぞれ自分の体の線や体型を活かしてかっこよく見える形があるので、あなたが写真を見ていて、おしゃれだと思う人のポージングを真似してみてください。
ただし、その際は、自分と同じような体型、骨格の人を選ぶべし。
あなたと全然違う身長や体型の人と同じポージングしてもちょっとなんか想像と違う感じになってしまうことがあります。
できれば自分と同じような体型の人の体のポージングを探してきて、どういう角度で撮られているのか研究して見るといいでしょう。
3:おしゃれだと思う人の服装・髪型を真似る
当たり前ですが、プロフィール写真一枚の中に、あなたという情報がたくさん入っているわけですよね。
その印象を大きく分けるのが、服装と髪型。
世の中には、スタイリストさんやヘアメイクさん、コーディネーターさんがいるように、何か一つ変えるだけでも、印象ってガラッと変えられるわけです。
なので、あなたがオシャレだと思う人の髪型や服装なども真似してみてください。
もしかしたら、真似することに抵抗がある人もいるかもしれませんが、大丈夫です。
どんなに頑張っても丸パクリにはなりません。絶対にあなたの要素が入ってしまうからです。
なので、安心して真似してみましょう。
今、オシャレな人は必ず、誰かしたらの真似から入って、オリジナリティを発揮しているので大丈夫。
4:おしゃれだと思う人のプロフィール写真を研究する
あなたが「このプロフィール写真いいな」と思う人の写真があれば、それをたくさん集めて、その写真から、あなたは何がいいなと思ったのか、抽象化してみてください。
どういうところがいいと思ったのか、どこをみてオシャレだと思ったのか、そして、その要素を自分の写真に落とし込んでみて欲しいのです。
そうすることで、オシャレな写真を作ることができます。
5:自分でたくさん撮ってみる
最後に一番のオススメは自分でたくさん撮ってみることですね。
今はスマホで簡単に写真を撮ることもできますし、三脚なども安価で売られていますので、自分でどんどん写真を撮って研究してみること。
自撮りでも毎日写真を撮ることによって、撮影慣れしていくので、クオリティの高い写真を撮ることができます。
自分で自分の写真をとることに抵抗がある人もいるかもしれませんが、誰に見せるわけでもありませんし、自分の顔を写真で見慣れるのも大事なこと。
どの角度が可愛く見えて、細く見えるのか自分で理解しておくとみんなで写真を撮る時も可愛く映ることができますよね。
自分だけでこっそり研究しておくと意外に役に立つ技術なので、恥ずかしがらずにたくさん自撮りすることをオススメします。
まとめ
SNSのプロフィール写真をおしゃれにするには、以下の5つのコツを磨くこと
- プロのカメラマンに撮ってもらう
- おしゃれだと思う人のポージングを真似る
- おしゃれだと思う人の服装・髪型を真似る
- おしゃれだと思う人のプロフィール写真を研究する
- 自分でたくさん撮って見る
おしゃれに見えるということは、やはり普通よりも少し努力をしているということ。
ほとんどの人はそこまでやらないのでやったもん勝ちなのです。
なので、この記事を読んで知っただけじゃなくて実際に行動に移すことが大事。
そうすれば、必ずおしゃれな写真を撮ることができますよ!