オススメカメラアプリ!Fotorの使い方

どうも〜〜。
カメラマンのつぅ(@tsuu61)です。
カメラアプリの「Fotor」って良いらしいけど、使い方が全然わからないから教えて欲しいな〜〜。
はい!というわけで、今回は、オススメカメラアプリの「Fotor」をご紹介!!!
これもなかなか良い感じのアプリなので、ぜひ一緒に使い方をマスターして使ってみてください!ヽ(・∀・)ノ
では、早速見ていきましょう!
Fotor
このカメラアプリで一番のオススメは「構図」が簡単に撮れる珍しい機能がついていること。
その他の機能も、かなりレベルが高いので、ぜひダウンロードして使ってみてください!
Fotorの使い方
カメラの使い方
各機能の紹介
①カメラ終了ボタン
カメラを終了したい時はこちらをぽちっと。
②フラッシュ
- オフ
- オン
- 自動
- フラッシュ
基本的には、オフでOK!
③オプション
- ズーム
- グリッド
- 黄金律
- 三分割画面
この赤字にした3つの機能が私のオススメポイントです!
一つずつみて行きましょう!
ズーム
右のバーを上下に移動させることで、ズーム機能を使うことができます。
結構ズームにすることができます。
私の場合は基本的にズーム機能を使うことはほとんどありません・・・
グリッド
縦横に表示されている白い線がグリッド!
この線を基準にして写真を撮ることで、綺麗な構図で写真を撮ることができます。
カメラ初心者の人は、必ず表示させた方が良い!
黄金律
珍しい構図線ですよね。
この線を基準に写真を撮ると良い感じの構図を作ることができます♪
丸くぐるぐるとなっているところに被写体を置くとGOOD(b゚v`*)
三分割画面
これも線を利用して撮るんですが、特に斜めの線を利用して、写真を撮る時に役立ちます。
実際にこの線を今いる風景に当てはめて写真を撮るので、結構面白い写真が撮れるようになりますよ♪
④インカメラに変更
インカメラに変更することができます。
自撮りする時になどにGOOD!
⑤カメラロール
カメラロールの写真を見ることができます。
⑥シャッターボタン
ここでシャッターが切れます。
⑧その他の機能
- 標準
- 連写
- 四角
- タッチ
- タイマー
- スタビライザー(手ブレ防止)
写真を撮る時の機能としては、
- グリッド
- 黄金律
- 三分割画面
を使うって撮るのがオススメポイント♪
編集の使い方
編集をタップ→カメラロールから編集したい写真を選ぶ。
下の表示から選ぶ
効果
スライドして自分が好きな「効果」を選んで、右下のチェックマークをタップすると保存完了!
モザイク
モザイクを掛けたいところをタップ
モザイクをかけることができます。
ステッカー
好きな位置にステッカを貼る
まとめ
こんな感じで使える機能がたくさんあります!
私の一番のオススメは、オプション機能ですね。
写真を撮り慣れて行くと、同じような構図の写真になりがちです。
そうするとどうしても飽きてきます・・・
そこで、このグリッドや黄金律、三分割画面を利用して写真を撮るようになると、また違った雰囲気の写真が撮れるようになると思うので、ぜひ、挑戦してみて欲しいな〜と思います(´m`)